デスクワークの定型作業の多くは、
単純作業なのに時間を要する…
とお困りではありませんか?
Excelのデータ入力、他システムとのデータ連携、
図表の作成・更新…etc
- RPA(Robotic Process Automation)で定型業務を自動化し、作業時間短縮、生産性・品質を向上!
三技協はRPA導入に関するコンサルテーション(お客さま要件整理)、ロボ開発、運用後のロボ改修・改善まで、ワンストップで対応します。
サービス概要
-
ロボット開発代行
技術支援- 適用業務・範囲策定支援
- お客様のロボ開発代行
- 運用改善に関する支援
-
仕様書の作成 - 開発したロボの仕様書を作成
- 仕様書により、開発資産の保守性を確保
-
問い合わせ対応 - 開発に関する問い合わせ対応
- 質問・回答の集約、展開
※契約期間内での対応
RPAロボ構築支援の進め方


サービスの特徴
数々のモバイルプロジェクトで
お客さまの業務を「見える化」します
モバイル関連プロジェクトで豊富な実績
- 業務プロセスの分析・業務フローの設計・
オペレーションマニュアル作成 - ツール活用による自動化と業務の効率化・品質改善

適用業務領域
ネットワーク構築関連業務以外にも対応
- バックオフィス系業務・各種の基盤システムへのデータ入力・抽出
- 他システムとの連携業務の自動化
導入事例
Case
01
01
製鉄工場
生産実績のシステム
入力作業
導入前
- 生産管理システムへの転記を手動入力
- 社内ネットワーク遅延につながる可能性があり作業者のストレスに
- 1工程の転記所要時間は約10分×20ライン



導入後
- 転記作業の自動化で作業時間は
4時間→40分へ短縮! - RPAは深夜帯にスケジュール実行で動くため、
作業者のストレス解消
作業を深夜帯としたことで、社内ネットーワークへの負荷を分散



Case
02
02
工場機器卸会社
ロボ構築スキルの
教育サポート
導入前
- 既にRPA製品で転記入力するロボットを内製していたが…
- 開発経験者がおらず構築に苦戦
- 似た作業には同じロボットを流用したいが更新・メンテナンスができない…


導入後
- 作成したロボットを題材に
体系的な構築方法を習得! -
高い汎用性を持ち・保守しやすいロボットを作成
作業者が適宜相談できるので不安解消
- 高い汎用性を持ち・保守しやすいロボットを作成
- 作業者が適宜相談できるので不安解消
作業者が適宜相談できるので不安解消



