激甚化・頻発化する豪雨、
河川の氾濫への対策は
万全ですか?
「〇〇年に一度の異常気象」
「観測史上初の雨量」
河川の氾濫による水害で
重要なポイントは2つ
一刻も早い
避難
避難
正確で迅速な
防災情報
防災情報

三技協の防災通信システム
「河川監視パッケージ」で
危険情報を共有します
- 河川等の水位と映像をリアルタイムで監視・配信
- 調整池、溜池の監視にも活用可能


サービスの特徴
01
地域住民に河川の映像と
警戒情報を配信します
「危険が迫る前に、住民に対して効果的な避難喚起をしたい」
河川状況のリアルな映像をYouTubeで配信+警報をLINEで
自動配信し危険を周知
「過去のデータから将来の水害の予測につなげたい」
水位計のデータを集積、解析し災害予測に活用

02
映像のライブ配信による、
河川状況の遠隔監視が可能です
「豪雨時、地域の川の氾濫が心配…でも、現地に確認に向かうのは危険」
「河川の氾濫の状況を正確に判断するために監視は絶対必要!」
YouTubeを利用した映像のライブ配信で
遠隔からリアルタイムで監視が可能
危険をともなう現地確認は不要となり、安全・安心な監視業務に改善


サービス概略
先端のデバイス×情報配信で
迅速に避難を喚起

導入までのプロセス
- お引合
-
- 現場調査
-
- 設計見積
-
- ご提案
-
- 設置工事
-
- 運用開始